![]() ![]() |
||
HOME>海外ドラマのあしあと>モーツァルト・イン・ザ・ジャングル | ||
![]() ![]() 配信:Amazon シーズン1 2014年 全10話 / シーズン2 2015年 全10話 シーズン3 2016年 全10話 / シーズン4 2018年 全10話 |
||
![]() |
||
HOME>海外ドラマのあしあと>モーツァルト・イン・ザ・ジャングル>シーズン1 |
||
ハマり度☆②独自の良さあり | ![]() Amazonビデオ |
|
●2014年 Amazon 全10話 ●クリエイター:ローマン・コッポラ ジェイソン・シュワルツマン ●出演:Lola Kirke(ヘイリー) ガエル・ガルシア・ベルナル(ロドリゴ) ●視聴終了:2018.5.30 ●Story オーボエ奏者として成功したいヘイリー。 NY交響楽団に新たに新鋭指揮者ロドリゴが就任し、入団のチャンスを得たが、経験と実力に勝る先輩連の前で発揮できず、現実を見つめることに。 |
||
![]() |
||
交響楽団を舞台に繰り広げられる人間ドラマを シニカルなコメディ風味で描いた個性あるドラマ |
||
音楽ドラマ特に、クラッシック系は興味深くて好きなんです。 本作はハマるほどではなかったんだけど、味があって個性的で最後まで見る魅力がありました。 舞台はNY交響楽団。 イスの数は限られていてそこに座ることが難しい世界。 夢を追うオーボエ奏者のヘイリーが主役なのですが、ちょうど新鋭の指揮者ロドリゴが就任しそのチャンスが巡ってきます。でもそこで演奏することは様々な意味で難しい…という状況。 ロドリゴは純粋に音楽を楽しみたい天才肌のマエストロ。 彼には実力と愛すべきキャラクターがあって、周りは彼に振り回されるしかないという。 他、ハイになりたい人、演奏のための手の痛みを抑えたい人と様々ながら、 ドラッグを売ってる打楽器さんがいたり、若い奏者をけん制する先輩がいたり、 またまた、楽団の資金集めで”SHOW”をさせられるロドリゴなど、 実情はそんなに華やかなものではない、というようなニュアンスがあふれています。 エキセントリックなキャラクターがくすっと笑わせてくれるそんな作品でしたが、 ロドリゴ役のがガエル・ガルシア・ベルナルが最も印象的でした。 私は次シーズン見るかは今のところ未定ですが 本作が好きで見進められた方の評判はシーズンを増すごとに上がっているようなので、 合う方にはおススメドラマということでしょう。 |